血を吸う大地ッ!!

映画,ゲーム,ドラマの感想ダラダラ書いてる

ルイ14世にまつわる一大ロマン大河活劇!『仮面の男』をザックリとレビュー

レオナルド・ディカプリオの二面性に惹き付けられる…

オススメ強度:★★★★★

タイタニックの熱も冷めやらぬ'98年に公開された、フランスの歴史に秘められた闇に迫る壮大な大河ロマン活劇。この前ポール版三銃士もレビューしたけど、時系列的には本作のが後。独特なダークさや色っぽさもあるが、登場人物達の掘り下げは中々の物で、冒険映画としてもかなり堅実な造りな点もオススメ。家族みんなで観るにはビミョーかもしれないが、ポール版の三銃士と合わせ、フランスを舞台とした歴史ファンタジーに是非触れてみて欲しいと思う。

絢爛豪華な宮殿生活を謳歌するルイ14世。しかし各所では戦火が燻り続け、民の生活は疲弊する一方だった。足元ではイエズス会が反抗を続け、かつては英雄だった三銃士たち、そしてダルタニアンもルイ14世に不信感を抱く。

ルイ14世の謀略で息子の命を奪われたと知り、我を忘れて激昂するアトス(ジョン・マルコビッチ)の姿を観て、更なる打開策を探るアラミス(ジェレミー・アイアンズ)はバスティーユ牢獄に投獄された謎多き囚人『鉄仮面の男』に目を向ける…

若干ネタバレになってしまうが、一人二役を演じたレオナルド・ディカプリオの二面性には要注目。控えめな顔で三銃士たちと必死に向き合おうとするレオ様気に入った女を手に入れる為に彼氏を遠巻きにブチ殺すレオ様迷子の子犬の様にアトスの名を叫ぶレオ様遥か年上のダルタニアンにパワハラするレオ様眉をしかめてルイ14世流のテーブルマナーを必死に学ぶレオ様ベッドの上で気色悪い言い訳をするレオ様と、とにかく演技力が自然で表情の起伏も凄まじい。演技力があまりに長けていたせいか、その年のゴールデン・ラズベリー賞もしっかり受賞!!! 

近年のレオナルド・ディカプリオ出演作を観た感じ、子供っぽいサイコ野郎の方がむしろ堂に入ってる様な気もするし、レオ様の優しい顔と凶悪さを本作でふたつ同時に引き出したランダル・ウォレス監督ら製作陣の目の鋭さも流石と感じる。

三銃士を演じたジェレミー・アイアンズ、ジョン・マルコビッチ、ジェラール・ドパルリュー、そしてガブリエル・バーンら、個性的でエキゾチックな俳優陣の顔も見逃せない。また宮殿仕えで煌びやかな装いのダルタニアンに対し、すっかり元・英雄に成り下がってしまった三銃士たちが野暮ったいスタイルに終始している点も面白い。

アトスを演じたジョン・マルコビッチは最近じゃカルトで変な役ばかりだが、本作で演じたアトスの熱さ、精悍さはジョン本人にしても中々見ない役所だったのでないか。つーかハゲてるのにカッコ良いアトスってどう言う事だよ!?ズル過ぎるだろ!! 本作のアトスを観れば、頭皮が寂しいオッさん達も勇気付けられるかもしれない。

豪華な宮殿、寂れた田舎、監獄、要塞内部と次々に舞台を変えながら、仮面の男を取り巻く三銃士たちとダルタニアンのドラマをしっかりと描写。そして、ルイ14世に引き裂かれたラウールとクリスティーヌの悲恋は辛く、アンヌ王妃とダルタニアンが見せる切ない顔にも心打たれた。

劇中すれ違い、いがみ合っていたアラミス、アトス、ポルトス+ダルタニアンが遂に"One For All! All For One!!"で剣を交えひとつとなる終盤は、コテコテの王道展開にも関わらず、カッコ良さにシビれた。また、フランスの歴史を辿った大河映画ながらひねりも効いた構成も感嘆だ。前知識無しでも十分楽しめるので、色んな人にオススメしたい一作。

 

若干のN○Kっぽさも否めないが…

現実として記録された三国志と創作としての三国志演義の二つがある様に、本作もフランスの骨太な歴史をなぞりつつ、あくまでファンタジー活劇としてのアレンジを加えている。劇中で我らがレオナルドが演じたルイ14世は勿論の事、ダルタニアンも鉄仮面の男も実在の人物である。

ルイ13世とアンヌ王妃の夫婦関係は相当冷え切っていたとされ、その子息であるルイ14世の出自については当時からも色々と黒い憶測が絶えなかったそうである。またバスティーユ監獄に実際に投獄されていたとされる、鉄仮面の男についても様々な考察がある。*1 ルイ14世の出自の謎と合わせ、バスティーユ監獄の囚人の正体を知る三銃士たちが奔走するといったアレンジの筋書は、若干のNH●っぽさもあるか。ポール版と合わせ、個人的には大好きな三銃士映画なんだが、批評家の見方は全体的に厳しい物だった様子。

特にレオナルド・ディカプリオの役+彼の役と絡んだキャラクター達に対し、前述の通りゴールデン・ラズベリー賞のワースト・スクリーン・カップル賞を賜ってしまっている。(;´д)トホホ…

*1:劇中の描写通り、世界的にも鉄の仮面を被った囚人と認識されているが、実際には麻袋の様な粗末なマスクだったとされる